電脳少女シロ主演映画、白爪草のネタバレあり感想スレです
ジャンル:ワンシチュエーションサスペンス
公開日:9/19(土)
公開シアター:池袋HUMAXシネマズ https://www.humax-cinema.co.jp/ikebukuro/cinema/12740/
109シネマズ大阪エキスポシティ https://109cinemas.net/movies/2596.html
公式サイト:https://www.sirotsumekusa.com/
公式ツイッター:https://twitter.com/SIROmovie
flower shop 花組HP:https://8793.live/
flower shop 花組ツイッター:https://twitter.com/8793shop
公式トレイラー:https://www.youtube.com/watch?v=80fo6lY8zO4
〜あらすじ〜
《flower shop 花組》で働く白椿 蒼(あお)は、店主のもとでごく普通の静かな日常を送っていた。
ところがそこに、服役を終えた双子の姉妹・白椿 紅(べに)から6年ぶりに会いたいと連絡がくる…………。
やっと見れた感想
天然サイコ紅ちゃん………こわい
人工サイコ蒼ちゃん………こわい
殺人依頼疑惑の常連さん………こわい
夫殺し疑惑店長さん………こわい
間違い電話ちゃん………かわいい
新人のバイトちゃん………こわい
黒幕系女子桔梗先生………いちばんこわい
ボスの同時視聴枠のサムネ、ピノ様だけ目を開けてて両隣の二人が目を閉じてることすらなんらかの隠喩に見える
>>815
どちらかというと紅ちゃんは狂ってると思い込んでる人で蒼ちゃんは目覚めてしまったサイコパスって感じかな…
ルルちゃんは蒼ちゃん派
https://twitter.com/Rururica_VTuber/status/1357709233261666304
あわい先生は紅ちゃん派
https://twitter.com/awaiflavia/status/1357708969611988993
少なくとも旦那さんはこの時点で店には関わらなくなっているんだよね
やっぱり蒼ちゃんに殺されたのか、それとも……
双子の片割れが犯罪を犯した場合、リアルだと誤認逮捕しないために慎重を期して捜査したりするのかね?
精神的な部分にフォーカスされるけど捜査は誤魔化せるのかどうか
>>844
家庭内で発生した殺人だとはすぐに警察は気づくから
慎重には捜査するとは思う
家族なんだから現場に指紋とかDNAが残るのは当然だから
証拠集めが大変ではあるし
>>846
俺も観たいぞ!
何より公式でロリシロちゃんに近いモデルが作られるという事だろう!?
めめめと役としての羊子さんを混同するコメあるけど役としてみられてなくてちょっとかわいそう
>>856
そんな意味合いでは言ってないと思うよ
羊子さんのキャラって特に深掘りされてないし
この日記、途中までは「そんなビターエンド的なオチかあ〜」と思ってた
「人を殺しました」で一気に空気が変わってやばかった
紅ちゃんはかわいそうな気もするが
両親殺しやっててそれを蒼に背負わせる時点でこれだけ不幸になるのも自業自得ではある
桔梗先生のスピンオフとか見たい気持ちもあるけど、この作品はこれで終わりの方が良いのかもとも思う
本当に凄い作品だわ
何度見ても飽きない映画だなぁ
あ、今の飽きないはアレじゃなくてアレのアレのことね
そうアレアレ
…ややこしかった?
この板の某スレのせいで
「桔梗先生、イスの偉大なる種族と精神交換された人なのでは」
という与太が脳内を支配してしまった
Q.そんな簡単に記憶の改竄って可能なの?
A.偉大なる種族の技術があれば可能
Q.なんか怪しい行動してない?
A.イス人特有の「知的生命観察したい欲求」由来の行動だったのでは
Q.なんで最後桔梗先生と連絡つかなくなったん?
A.イス人と元来の桔梗先生の精神交換期間が完了して元に戻ったからでは?
→精神交換期間中の出来事を全部消去する、というイス人の習性と合致
→「アフターケアは良いの?」とは「観察継続できなかったら、私帰りますよ?」の意味だったんだよ!
つまり、白爪草はクトゥルフ神話だったんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
この説の欠点:
上質な「サスペンス作品」を安易にも『コズミックホラー』に貶めてしまう暴挙
狂い花の歌詞の(還るべき身体がある)のところって身体をばしょって読んでるみたいだからこれも新しい考察ポイントだよね
場所と書いて身体、ねぇ。蒼ちゃん視点では罪の行く先の事を指してるように見えるけど、紅ちゃん視点だとどうなんだろ
2番は紅ちゃん視点っぽいから身体と書いて場所と読ませるのは、蒼ちゃんの立ち位置ごと貰おうとしてるって事指してんじゃないかな
そして私は蒼になるの台詞に対応した歌詞かなぁと
ラストシーンは桃井さんの以前のいつものリストをわざわざ映してるのを見ると、やっぱり時系列は入れ替わり前なのかな
過去説はそれで一応理屈は通るんだけど
ループものなわけでもないし、あそこでさらに物語の深みを増す様な新しい情報が提示されているわけでもないので
個人的にはわざわざ時系列を乱す意義を見出せないのよね
それであの描写だけだとただ意味深に客を惑わせているだけじゃないか?と
ラストシーンが過去じゃないなら引き継ぎ完了して蒼ちゃんになってしまった紅ちゃんが蒼ちゃんのようにこれからも色んな人をころころしていくのかなって解釈した
待ってましたとばかりに白爪草ファンアートがどんどん作られてて楽しい
紅ちゃんがイキって墓穴掘って「どうすればいいのよ!!!」する流れ好き
紅ちゃんかわいそうかわいいがほんと似合うから色々みたいけど、泣き顔は見たくないというジレンマ
ちょっとした失敗で慌ててる様子とか幸せな様子のイラストももっと見たいのでファンアート増えてほしい。
いいわぁ、桔梗先生
まだ見ぬお義母様も桔梗先生のような雰囲気なのだろうか
センセは黒幕説とか人外説とか色々出てるから俺は逆に桔梗先生善側(もちろん人間)説をこねくり回すことにする
まとまったらまたここに書くね
桔梗先生俺も善人ではあると思ってるなあ
社会道徳としては超えちゃいけないライン越えてるとも思ってるけど
実際蒼ちゃんは幸せに死ねたし紅ちゃんも幸せに生きられるわけだしね(警察に見つからない前提で)
本日映画館で賢者タイムのように見てきたが、これ実は「蒼誰も〇してない」説あるんじゃないかと思い始めた。
桔梗先生が言ってた「記憶を結びつける」のように、二人での話し合いを経ての日記で「蒼は桔梗先生に誑かされおかしくなって人を〇した」と勘違いさせてるんじゃないかと。
「人を〇しました」というフレーズが唐突過ぎるし。
>>898
それだとハーバリウムの爪は何?ってなるし
桔梗先生が蒼に両親以外を殺した記憶を植え付ける意味が無いような
>>899
これも誰かが言ってたけど「爪っぽく見えただけで爪ではない」とか?
まあ自分でも流石に無い考察だと思うし、なんなら製作陣達が明確に〇したって言ってたし、1つの感想と思って頂ければ。
色々こねくり回したんだぜ。若干無理筋くさいのはご愛敬なんだぜ
桔梗先生は依頼を受け白椿紅に接触する。ただし依頼主は紅・蒼どちらでもなく、司法に携わる公的機関
彼女に課されたミッションは「多重人格の殺人犯である白椿紅の人格統合。また、統合された人格が自己の犯した殺人を自覚していること」
※子供の紅が、自分のかわりに蒼を塾に行かせようとする描写がある
これは子供の頃の紅が耐えられない強烈なストレスから逃れようと、双子の妹の人格を作り上げてしまったことの暗喩ととることができる
白椿紅は多重人格であると同時に複数の精神疾患を抱えており、現実と心理内世界の境界がひどく曖昧な状態である
紅・蒼の生い立ちが独白や日記といったかたちで語られるが、それが現実に起きていた事とは限らない
(続く)
(続き)
目安として、「宅配の応対や桔梗先生との対話等外界と関わっているときは現実世界」「紅と蒼の二人でいるときは心理世界」としておく
根拠は店長の言づけ。【配達が来るのは10時半】のはずが、配達が来た時の時計は二時過ぎだった。という矛盾はこれで説明できる
紅が蒼の服を着て配達に応対する直前、蒼の口を塞いだのは「紅の人格が表に出て、薬を服用した」ことの比喩
桔梗先生の「お薬はちゃんと飲んだ?」という言葉に反応するように蒼が落ち着いたのは薬が効くまでのタイムラグ
桔梗先生は紅、蒼双方と連絡を取っていると会話から推測できるが、少なくとも作中では蒼のスマホでのみ連絡が行われている
紅が「蒼が紅として死ぬ」「両親を殺したのは自分」と言ったことで桔梗先生は自身の仕事が完了したと悟る
死亡診断書は桔梗先生の用意した物。人格統合のためには必要だと依頼元を説き伏せて、架空の死亡診断書を作ってもらったと思われる
厳密に言えば公文書偽造で犯罪なのだが、まったくの別人を紅として死亡診断書を書くよりは無理がない
「患者の治療のためならなんでもする」という言葉の裏付けにもなる
日記の入っていた封筒の宛名がフラワーショップ宛から一瞬で蒼宛てのものに変わったのは蒼の意識・記憶のフラッシュバック
紅は蒼の犯していた罪に耐えることができず消えてしまい、統合の際に一度は消えたはずの蒼が主人格となった
Cパートは本編からそう遠くない未来。お客さん、はおそらく刑事と思われる
以上。あとageちまったわゴメン
たしかに封筒の宛名とか、あれ?って思うシーンあるんだよね
最初は制作時間の短さからくる粗の可能性も考えたけど、修正版でもそのままってことは本当に意味のあるシーンなのかもしれない
カウンセリングを受けているうちに気づかずに正気を失う
シナリオ「桔梗先生」
まてよ…ききょう←→きょうき
教授、これはいったい!?
今日が最終日だから見納めしたけどやっぱり見るたびに気になるところが増えていって考察ができない…死亡診断書が裏面からの透かしだと死亡届?になってるのに今気がついた
もうちょっと見たいなぁ…円盤化あるかしら
まさかこんな一回限りの配信の為に修正版は作らないだろうし円盤か別プラットフォームでの有料配信あるだろう……という勝手な予想
あ、桔梗は苗字ね、行動や言葉が普通とは違うって意味の奇矯じゃないよ、ま、同じようなもんか
強敵がいなかったとはいえ、そこそなお値段の有料配信で三時間ツイッタートレンド一位をキープし続けた作品が安定供給されないとかマ?
とは思う。
配信当日シロちゃんが これからも色々と羽ばたくであろう #白爪草
って言ってるし。
- WEB PATIO -