来年SUPERGTに参戦するホロライブレーシングの応援スレです。
ホロライブファンやVtuberファン同士でSUPERGTに参戦が決定したホロライブレーシングを応援しよう!
SUPERGTやモータースポーツのファンじゃなくても大丈夫!わからない事があったらどんな事でも聞いてみよう!
ホロライブのTwitter
https://twitter.com/hololivetv
PACIFIC RACING TEAMのTwitter
https://twitter.com/pacificracing
PACIFIC×ホロライブ公式サイト
https://pacific-hololive-racingproject.jp/
UPGARAGEがクラッシュ、ZENTが炎上、87号車がパンクがわずかな時間で起きる
SCが出ました
最後はタイヤ交換のおかげもあってかトップ陣より速かっただけにもっと上にいけそうだった
ちょっと惜しいレースでしたね
序盤はペースの悪さもあったけど、ドライブスルーペナルティが完全に余計だったなあ
1ストップならワンチャン入賞まであるかと思ったけど、第2スティントは柔らかめのタイヤだったっぽいから気温的に選べなかったのかな
SUPERGTともホロパシレーシングとも関係が無いのですが、
明日から現在日本で唯一の24時間耐久レースのスーパー耐久第2戦のNAPAC 富士 SUPER TEC 24時間レースが開催されます。
レースは全てYouTubeで公式による生配信があるので見るハードルも低いです。
近年はトヨタの水素エンジンの実験の場としてもメディア露出の多いシリーズなのでこれを気にどうでしょうか。
参戦車両は普段GT300で走っているGT3の車やGT3やランエボやWRXやGRヤリス、ロードスターのスポーツカー、日本ではなかなか見る事のないKTM クロスボウ GTXや世界に数台しかないVantage GT8Rみたいなレースカー、クラウンといった高級車、さらにフィットやヤリスやデミオと言った普段街中でいっぱい走っている車も出るのでとてもバラエティ豊かです。
中にはまだ日本未発売の新型フェアレディZや2007年に販売終了したインテグラもあります。
みなさんいかがでしょうか
2か月の空白は長いですね。
来月の富士も期間が空きすぎていますが忘れないで楽しみましょうl。
GTWCアジアにも参戦しているカーガイが出てますけど昨日フロントを破損して今日変えたパーツがまさかのホロパシレーシングの488のフロントという。
カーガイは昨日スリックギャンブルを成功させて優勝もしています。
久しぶりのSUPERGTの第4戦富士450キロを前にしてエントリーリストが公開されました。
GT300では第3ドライバーの起用チームもありまして、ホロパシレーシングからはなんと去年ヒトツヤマのアウディR8で優勝もした川端伸太郎選手が乗ります
R8とは特性が違うかと思いますが同じMR車、プロドライバーが2人になるという事は木村社長の負担も減るので上位進出も夢じゃない!
GTWCアジアでは木村社長率いるカーガイレーシングは第2ラウンド第3戦鈴鹿と第3ラウンド第5戦富士で優勝しているだけの良い波に乗ってると思う。
またエントリーリストからは鈴鹿のテストでクラッシュしたつちやエンジニアリングのホッピースープラと前回の富士450では2位だったBUSOU GT-Rが欠場しております。
つちやエンジニアリングのGRスープラは結構致命的なダメージがありエンジンにダメージがあった場合新規エンジンを購入する資金がないので今後の参戦も不明になりそう。
チームの手元にはテストでは若手研修含めて走らせている911のGT3とその前に使っていた86MCがあるが使用しないでGRスープラの復活を行うらしいです。
BUSOU Drago CORSEに関しては後日発表があるらしいがこちらもスポンサーの資金が尽きたのではと言われているかどうなるか気になるところだ。
auto sportの記事
富士エントリーリスト
https://www.as-web.jp/supergt/839808
つちやエンジニアリング
https://www.as-web.jp/supergt/841297?all
助っ人に川端選手は意外だな。前回はチーム・ルマンの助っ人だったしそっち乗るのかと思ってたが。
>>247
BUSOUはTwitterのモタスポ垢から「BUSOU」の文字が消えたようなのでスポンサー降りた可能性は高そう。
Drago CORSEが発表を行いBUSOU契約を解除して欠場したとのことです。
オートスポーツによるとBUSOUがGT-Rと参戦費用を負担してDrago CORSEがチーム運営とメンテナンスを行う形を取っていたが、
BUSOU側の支払いが遅れることがあって最終的にには問題が解決することは無かったとの事。
このBUSOUとDrago CORSEの形態はホロパシレーシングも同じでCARGUYがフェラーリGT3を持っておりチーム運営やメンテナンスをPACIFICRACING側のスポンサーのNACで行っているのでよくあるパターンなのだがこうゆう結果になるとは残念。
スポンサー関係のゴタゴタでチームの形態が変わるってのはたまにあるけど今年はそれが2回もあるとは、Drago CORSEは新しくスポンサーを探して第5戦以降の復帰を目指す。
auto sportの記事
https://www.as-web.jp/supergt/843567?all
公式練習では7番手タイム
走行はフェラーリ初体験の川端選手を中心に行っていてケイ選手とほぼ同じタイムで走行してました。
予選は川端選手とケイ選手の2人で走るのかな?
富士はカーガイレーシングの本拠地でもあるしなんとしてでも決勝は走って欲しい
メカニックさん頑張って
ウォームアップ走行は何回かピットに入っていましたけど普通に走れたみたいで13番手タイム
ウォームアップ走行はドライでしたけど急に雨が降ってきたみたいです
こう見るとめちゃくちゃ凄いけど10位まで上がって欲しいなぁ
最後尾スタートで回りのトラブルとかもありながら12位まで上がれたけどトップ10までが遠い。
ただレース後埼玉の吉田選手と揉めたみたいです。
コース外からの追い抜きと見えるシーンがあったのでもしかしたらそれ関係かもしれないです。
8耐観ながら追ってたけど、アルナージュやランナップが入賞してるのを考えると予選走れなかったのが悔やまれるね
SUPERGT第5戦450キロ鈴鹿のエントリーリストが公開されまた。
前戦富士の欠場したHOPPY GR Supraが復帰することになった。
ホロパシレーシングはELMSに参戦する木村社長の代役として開幕戦と同じ横溝選手を起用。
20号車シェイドレーシングはS耐で同チームが参戦している山田選手が第3ドライバーとして登録している。
auto sportの記事
鈴鹿エントリーリスト
https://www.as-web.jp/supergt/848699?all
Q2はクリア取るために遅めで出たけど温まりとかが違うのかあんまりタイムを上げれず15番手で終了しました。
ウォームアップ走行は3番手、
スタートドライバーであるケイがタイムを出しているので追い上げに期待です。
横溝選手に交代前にタイヤがきつかったのかスモークが上がったりしていたようです。
交代した後にSCが入ったのでギャップが一気に無くなりました。
ピットイン終わった組では9位です。
まさかの最後の最後にガス欠で12位。
タイヤも悪かったのか後半はズルズル落ちて行ってしまいました。
SC明けにペース上がらないの見て、初戦もFCYの後にペース落ちてたからフェラーリは速いけどタイヤが冷え性なのかなーとか思ってたけど、燃費走行でペース上げられなかったのかな
SGTのBoPがどうやって設定されてるのか知らないけど、フェラーリは素の速さに関しては相当あるように見えるから来年厳しくなるかもしれないし、今年中に表彰台行って欲しいところ
SUGOのエントリーリストは木村社長が復帰し360のRUNUPがオーナーの田中選手の代わりに柴田選手が起用されています。
また56号車がドライビングモラルハザード制度によりグリッドが4グリッド降格が決まっています。
本日は京まふもあるので忙しい日になりそうです。
予選は16番手スタート。
奇跡的にひとつ前の15番手にはあの初音ミクがいるので痛車が並んだ結果になります。
なんと初音ミクの谷口選手が虫垂炎になり出場できなくなったのでGSRは片岡選手だけが完走が叶わないけど走って終わるとの事です。
流石マモノが出るコースSUGO今回はその餌食にホロパシレーシングが巻き込まれてしまいました。
レースもタイヤ戦略が難しい状態だったのでとてもあれたレースになりました。
痛車勢はツキが無かったね。
ホロパシはスタート直後にクラッシュ。
GSRは谷口さん欠場で勝負出来ず。
明日はオートポリスです。
エントリーリストでは3チームがドライバーを交代しておりGTワールドチャレンジ・ヨーロッパに参戦する10号車富田選手と7号車ファーフス選手の代役として10号車が塩津選手、7号車が近藤選手の第3ドライバーとしても登録されていたドライバーとのコンビになります。
前戦では柴田選手を起用していた360号車は地元九州のオーナーの田中選手が復帰します。
また前回入院で欠場した谷口選手は医師の同意の元医師同伴でオートポリス戦に挑みます。
auto sportの記事
https://www.as-web.jp/supergt/862155?all
オートポリスはSUGOほどではないですが荒れるイメージがあります。
前回も木村社長ケイのコンビでトップ10に入っているので相性は良いコースだと思います。
またこの2人は先週行われたGTワールドチャレンジ・アジアの最終戦岡山戦にて全GT3車両参戦ドライバーのシリーズチャンピオン含む3冠を達成しておりこの良い勢いをオートポリスに持って行きたいところです。
Q1は3番手で突破したが最終コーナーでオーバーラン4脱取られて脱落になるかもしれないです。
結構前のウォームアップ走行は4番手。
決勝の追い上げに期待です。
スタートドライバーはケイなのでどこまで行けるか。
レースは13位で終了
終盤ドライバー交代後は木村社長が抑えに入りオートポリス戦の次点でシリーズランキング3位の11号車抜かさせないブロックでゴールしました。
フェラーリ自体の戦闘力は高いんだけど何如せんチーム体制がね。
こう言っちゃ悪いけど、今のSGTでジェントルマンドライバー(木村社長)が乗ってるのは結構なハンデになる。
なので社長不在の開幕戦と夏の鈴鹿は大チャンスだったんだが結果は…。
こればかりはね。
そもそもカーガイレーシング自体木村社長がレースするために作ったチームだし。
木村社長自体も今なお成長を続けていてジェントルマンドライバーとしてはトップクラスの実力もあってオートポリスでは苦戦している11号車のゲイナーを抜かせなかったりしてたんだけどね。
周りがプロドライバーやプロじゃなくてもセミプロぐらいの人相手になると力量差がね。
開幕戦は3位確定かと思ったらタイヤが急に低下して抜かれて、鈴鹿でも同様のトラブルで上位進出の機会を逃しちゃったのが痛かった。
日付変わり本日SUPERGT最終戦もてぎです。
エントリーリストとしてはGTワールドチャレンジ・ヨーロッパに出ていたファーフス選手と富田選手が復帰します。
それ以外では50号車の第一ドライバーが山下選手を登録、360号車には去年はUP GARAGEから出ていた名取選手が登録されました。
360号車は過去にもてぎで表彰台にも立っているだけに不気味な存在になりそうです。
auto sportの記事
https://www.as-web.jp/supergt/874715?all
また今回のもてぎ戦では練習走行をYoutubeで無料配信します。
スーパーGT公式Youtubeチャンネルではいつも現地で実況しているピエールさんが
J SPORT公式YoutubeチャンネルではいつもJ SPORTで実況しているサッシャさんと光貞さんが出演します。
スーパーGT公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/supergtmovie
J SPORT公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/jsports
今シーズンの最終戦なだけに既にラストランが決まっている車があります。
31号車プリウスは現在確定しています。
ホロパシレーシングの488GT3は来年カーガイレーシングは296 GT3を購入し走らせると言っているのでGT3車両の場合別のチームが488GT3を持ってくるかもしれないですが今のところ今回がラストランになると思います。
練習走行では19番手。
今回488GT3はBoPを絞られ気味なので少し辛い感じかもしれないです。
Q1はケイが担当しBRZに続く4番手タイムでQ1突破です。
木村社長に今期ラストのQ2を託しました。
なんとシリーズランキング2位のBRZが爆速でタイム更新途中にラストのS字最後にタイヤを縁石からはみ出してしまいスピンしてコンクリートウォールに右リアからヒット赤旗です。
これはシリーズランキングもどうなるか。
Q2は四脱やスピンもあって13番手に終わりました。
今年ラストのもてぎでポイントゲットになるかどうか注目です。
ウォームアップ走行の後にR8のタイヤが脱輪したようです。
R8も今シーズンでチームが売却するためラストランになるかと思います。
またチャンピオン争いも荒れに荒れ右フロントが外れるトラブルが発生して後方に落ちたリアライズがチャンピオンになりました。
木村社長、ピットアウトで戻った位置はよかったけど入賞圏内に留まれんかったのは残念。
レース自体は終盤にチャンピオンがころころ変わる展開でめっちゃ面白かった。
あとコラボ関連で一つ残念に思ったのが、ホロ公式やホロメンの反応や交流が皆無だった事かな。
プロ野球やにじさんじのJ1コラボ程ではないにしても、折角大きめのコラボだったのだからアカリポルシェの時みたいにコラボメンバーを招待したりとかして欲しかった感。
今週末にカーガイのイベントがありそちらでホロライブフェラーリも同乗走行に参加していたみたいです。
おそらくあのカラーのホロライブフェラーリとしては最後の仕事だったと思います。
来年はどうなるかまだわかりませんが、これを気にSUPERGTを知って面白いと思ってもらえたらGTファンとして嬉しいです。
>>317
ホロコラボ継続するか分からんけど、カーガイがフェイスブックで来年は国内レースに出ないって言ってるから、仮に継続してもフェラーリでは無さそうね。
トムスがVtuber始めるらしいね
他チームも追随するようなら面白くなりそう
チームのエンジニアさんがバ美肉してレース同時視聴からのガチ解説とか見てみたいわ
カーガイ自体296GT3が1台しか確保できてないみたいで新型のフェラーリのGT3はかなり人気みたい
トムスのVtuberは気になりますね。今年も2台体制になるみたいでSF共に盛り上げたりするのかな?
GT300は枠的には55号車のARTAが撤退しそうでそこに別のチームが入ってPACIFICRACINGとどこかがジョイントかなぁ
これは来年もやるのかな?
カーガイ以外になると今年途中消えたドラコとかまだまだ順番待ちしてるチームとジョイントがありえそう
パシフィックレーシングより発表がありましたが今シーズンでホロライブとのタイアップは終了とのことです。
https://twitter.com/pacificracing/status/1611656407677566978
まあ言っちゃアレだが、公式もホロメンも触れなさ過ぎでイマイチやる気が感じられなかったな。しかもシーズン後に夏衣装出して今年はやらないって。
ドライバーとの対談企画や現地観戦もやってたアカリちゃんと比べると残念な内容。
🌙今日もお疲れさま。
東京のスピードに疲れたあなたへ
Telegram:tom7115
https://gleezy.net/niakkz
【天使の癒し】が届ける、優しさの出張サービス🪽
学生系からお姉さん系まで、タイプいろいろ。
安全・プライベート・ストレスなし。
あなたがすることは…ただ、ドアを開けるだけ。
- WEB PATIO -