こちらは何でも雑談できる場です!
初めて書き込む方は下のリンクから留意事項を確認ください
→ http://vt-bbs.com/index.cgi?mode=note
暫定的に次スレは>>990が立てるということになっていますので、よろしくお願いします。
前スレ→https://vt-bbs.com/index.cgi?all=1&read=1647
>>571
個人的には世界観とか声話し方とか結構好きで
編集もSEとか良かった
個人的な好みだけど、名前を思いついた―のくだりはちょっとメタいなぁって思った。
でも鳥居みゆきとかとかがみんな鳥やん!っていう原点って言うか考えに至ったエピソードは好き
質問させて下さい
推しの切り抜き動画を作りたくて色々調べたのですが、分からない事が多くて質問や相談を出来る場所を探しています(切り抜きの許可は頂いています)
そのような場所を知っている方が居られたら教えて頂きたいです
すみませんよろしくお願いいたします
OnlyUp新人とかのリアクション見るのにいいなぁって思ってたから新規で買えなくなるの寂しいな
>>626
Only Climb という似たゲームがあるよ
こっちは対人要素ありで相手を蹴落とすこともできるので楽しいよ
これって、前にも話題になったシアーミュージックの件だよね
合格してたのに全員辞退に追い込まれた事件
募集の記事 https://www.moguravr.com/sheer-music-v/
https://twitter.com/miyan_/status/1717500265212027067
以前、とある新興VTuber箱の経営者に相談を受けた。結論、断ったんだが 相談時点で100人近い「合格者」がいるという。前任のプロジェクト責任者が辞めてしまい、プロジェクトをやめたいという。「じゃあ、謝って解散しかないですね」『いや、弊社から絶対謝りたくない。自主的に辞めさえたい」と。
評価が抽象的すぎてただの新人紹介だな
ミシュランだの重要度だの言わない方が印象良いんじゃないか?
>>676
上から目線の評価が鼻につく、もっと良い所探しにシフトしてはどうか
一言感想程度の内容でしかなく、信用できるレビューとは言えないように思える
鉄電 tetuden
https://twitter.com/tetuden/with_replies
この人なんだけど
毎回朝にどうでもいい
今日は何しようかな?とかいうのに
#おはようVtuber
タグ入れてくるのが本当に目の上のたんこぶ
人の配信にも
最初だけ、頑張ってだけ残して去っていく
Vの活動????なんて微塵もやってない。
Vtuberなんて名乗ってほしくない。
安易なリプも多く語彙力もない
あたりさわりのないことばであっても。
同じことしか描いてないからBotといわれても仕方ないような側面も見える。
人の放送も開始と同時に通知が行くようにして、定型文だけ最初に打ち込んであとは関与せず
本当に何がしたいの?って思う
https://www.youtube.com/@tetuden
上げてる動画みたけど、対戦ゲームを一人プレーってどんなやりかたでやってるのよ・・・。
話してる内容も独りよがりだし、まあ自己満足だろうな。
>>685
売名うんぬんの前に、一人の人間としてのあり方としてどうなの?って思う。
本人は人に相手にされてないことを自覚してほしい。
タグ付き挨拶にいいねがついたぐらいで、それがなんになるのとか。
自己満ってしまえばおわりだけど
それ以上のひんしゅく、反感をかってるのは事実
叩かれても仕方ない
影響力の低い人が何やったところでよっぽどの接点がなきゃ推しには迷惑かからんし無視しとけばいいでしょ
わざわざこんなところでネガティブな感情吐かんでいい
月曜日が…………始マンデイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- WEB PATIO -