>>363
説明が難しいんだけど、大体そういうのクリエイター側に著作権が残ってはいるが、使用権利は事務所側にあるような契約になってるよ
じゃないと、クリエイター側が好き勝手納品データ使える話にもなってしまうしまずいじゃん
で、使用権利の重さによって値段も吊り上がったりするな
名前出すとあれだけど大手事務所は権利買い取ってると思うよ
ママ絵師が同人描くの許可取らないとダメみたいな時期あったし
今は緩和されたけど流石に買い取ったのをまた売却なんてことないから買い取った上で制約を緩めてたりしてそう
>>365
使用権はもちろん企業だけど、それはウルルとしてのイラストデータであって、今回のは同一データではないからな…
新しく作った微妙に違うデザインは企業から口出しできないし、マジで悪質
>>368
今回みたいな所属中の個人活動の為に、あそこまでキャラデザ寄せたガワ制作依頼を事務所通さず発注してる事も問題だし、もし絵師側もそういう依頼なの分かってて制作しちゃってたなら権利関係に絡んでくるかなとは思う
普通は納品データ一個一個に契約してるわけでなくて、その事務所とクリエイターが今後取引する上での契約だからね
こう言った話は事前に事務所と協議の上なら問題無いと思うけども
にじの鈴原さんや占い師Vのセフィラさん、ホロの会長みたいにしっかりと卒業配信して退所した半年位後に同じママで個人デビューならエモくていいなって思うのに
今回みたいな引退か休止か正式発表ない時点から引退確定のムーブしてママまで同じガワも寄せまくり…裏で動いていたとしてもなぜせめて引退発表まで待てなかったんだろう
絵師だって仕事を選ぶ権利もあるのに受けてしまったのは浅慮だとは思うよ
>>371
そりゃ絵師からしてみれば木端Vのファンからのイメージより仕事の方が大事だからだろ
にじホロ位のデカさになれば多少は影響でるかもしれんが鳴神後継者のBakudan.の仕事したホロ絵師でさえ自分は仕事しただけでその後は知らんで押し通せるんだから世の中V中心に回ってないんだわ
>>374
Vのファンのイメージだけで留まるならいいけどね
悪い印象広がってこいつには仕事振りたくないって思われたら終わりよ
>>375
小さい事務所でも自分でネームバリュー広めてやるって感じでやれたと思うんだけどな
残念
結局事務所へ不義理の印象与えて終わりそう
某箱の子の卒業配信見てたら、ウルルの転生垢が普通にコメントしててびっくりしたんだけどこれ大丈夫なの…?
自分もギルドマスターの卒業配信見てたけど、そっちの箱のマネージャーや運営陣も配信見てるわけじゃん。ラストだし
え、ウルル表では違反で休止中の身なのに他企業ライバー配信で何やってんの…
>>374
bakudan.って知らんからchのライブ一覧観てきたら大手箱のスパチャコメント晒しなんて定期でやってるんだな
箱アンチ釣って再生回数伸ばすためにゲスい事してんなぁ
>>384
まじ?ルルベルのアカウントはわかるけど、元ギルマスのアカウント分からんすぎる。
>>390
なにせ箱で1番可愛いからなぁ他はあまりパッとしないし…
新人のみらんちゃんは気になるかな
リスナーが鍵垢の情報普通に表に出してるんだけど、ファンなのか荒らしたいアンチなのかもうわからん
オデ民もあると思うけど普通に本人の行いもだし、あれ以降報告が無い運営も気になる
類似の件でMAHA5スレとか箱sageすごい
スタリ運営がヤバイのはHPで分かる
V事務所って他所の動向も確認してるしむりょたろさん中堅以上で使いにくくなりそう、ウルルは何才なのかも分からんし世間知らず暴走させたかって思うけど絵師が引退前事務所所属V転生ガワ製作はヤバイて
事務所にも問題あるし一概にウルルが悪いとは思わないけどやり方が最悪だな…せめて引退してからにすべき
オーディションフォームから来た人を募集キャラではないけど別キャラとしてデビューさせているのかスカウト形式で転生デビューさせているのか
株式会社ユメージで調べてみると従業員数やプロデューサーは分かりますね
>>401
男の敵は男だし、同性同士のが仲悪いことなんか動物見てりゃわかるだろ
自分のやりたいこととか事務系の規模とか方向性無視して企業Vになりたいだけで入るのが間違い
企業に入る以上やりたいこと好き勝手やらせてくれるところなんかないからな、あってもサポート皆無だし
>>399
絵師はどういう依頼があったかが分からないから、一概に悪いとは言えないと思うんだがなぁ…
他の意見にもあったけど、例えば事務所通して作った新衣装絵を、ウルル個人が勝手に使ってるとかも考えられる気がするんだけど
依頼も停止してるぐらい忙しい絵師だし、流石に休止が決まって引退前に個人用ガワを用意するのはスケジュール的にも無理じゃろ…
>>404
新衣装を勝手に私物化したなら刑事告訴されるのでは…?権利スタリでしょ、そこまでやってたらウルル本気でヤバイわ
プロ絵師は身内依頼は割と停止中でも受けるし裏でウルルと仲良くしてて事務所がやらかして相談されてたら分からないけど、確かにスケジュール的に厳しそうだね
邪推にしかならないけど、好きで時々見てたからショックだわ
>>407
Twitterの方も見たら分かるけど、手とか耳とか髪の影とか、ウルルの時のガワそのまんま色変えただけじゃね?みたいに見えるし、胸開きとか袖のデザインも似過ぎてて、新衣装かは知らんけどウルル時代の何かしらのデータか?って思ってしまう…
急な依頼で絵師が急ぎデータ流用して作ったとかだったらヤバ過ぎるけど、知名度ある絵師が仕事でそんなやばい事はせんと思うけども…
契約違反の可能性ってのが他への転生かって言われてたけど、個人準備してるってことを指してたんじゃない?
そんなすぐガワ用意できないでしょ、裏で進めてたのを運営が気づいたとか
>>409
これに同意
休止してる間にガワ作成してるーとか変なこと言ってる人おるけど
ウルルの規約違反発表のとき既に転生垢(鍵)が存在してたし
裏で転生準備していた事がアウトだったんでしょうね
運営も鍵垢はすでに気付いてるだろうし、何に調査に時間が掛かってるのか分からないけど、そろそろ何か表明があっても良いのでは…
メンバーによって表示が違うの気になる
かんなとユニは日本での活動終了って意味深やね
個人勢として韓国で活動するのかね?
ヒナツとどじこは卒業
ユメパの運営はA期生に卒業の補足配信までさせて運営擁護とB期生は大丈夫発言させてたのに意味不明過ぎるな
それA期生に言わせることじゃないやろって感じだったし
V運営ってすぐ潰れるけど何が原因なんだろ
ユメパは数字持ってる子もいたし、これで駄目ならもっと潰れる運営があってもおかしくないと思うんだが
小規模でも長いところあるし不思議
>>417
公には公表してない場合もあるから見極めが難しいけど、メインとなる別事業を持ってる会社だと安定してるイメージ
>>417
儲からないのに趣味でやってる個人Vがいるように
赤字でもオーナーの道楽で回ってる会社もあるんじゃよ
本業が順調なら税金安くなるしな
K・Y・Hで卒業配信やってたけど、実際はHだけ卒業…めちゃくちゃ可哀想で見てられなかった
Dはずっと休止してて卒業配信にも無参加…
>>425
Aの子たちが号泣配信の後にスペースで真実話してくれてたんよ
あれ聴いてた人はその後の運営擁護配信にモヤモヤしたはず
yume percentって2期生のオーディション募集要項に
社長様と一緒にゲームって書いてあって
ここのオデスレで気持ち悪がられてたの思い出したわ
荒野の長侍の祈里マリヱちゃん気になってるわ
声と言うか雰囲気好き
あとASMRとゲーム実況両方やってくれる人好きだわ
>>433
新しい事務所作って社長自ら前出てやってるけど。自分で調べないくせに教えてくれないからって噛み付くのは辞めな
ガワ自腹ってそれもう個人勢で良くね?
自腹が発生せざる得ない部分は理解するけど、何でも自腹で用意だと企業勢の意味…。取り分も持ってかれて損しそう。
>>441
いやいやいやいや!!!!色んな事務所入ってたけど、流石にガワ自腹は無いよ。元取れるまで収益が会社に多く取られるのはあるけど
3Dや歌ってみたも会社の意向であれば会社持ちだったよ。
個人的にやりたいのであれば自腹だけど
ヨシナ活動終了447records解散エハラミオリ音楽活動休止
一気に来てどうしたらいいのか分からない
>>444
よくある箱内コラボの馴れ合い箱になってるよ
Liv-Erse期待してただけに残念
hsmgrさん、umskさんとかの世代にはバチバチ力入れてきたな本気だなと思ったけど最近資金不足なの?作り込みとかレベル差ありすぎて可哀想なくらいなんだけど
ガワ全額自腹はヤバすぎ。詐欺と思っていいレベル。流石に無い
引退しても個人として活動する為の権利代3万程なら見たことあるけど
ガワ自腹の事務所意外とあるんだよな…(やばいとは思う)
企業勢の肩書きに惹かれちゃった人とか注意してほしい…
事務所が指定したところ以外に依頼する場合は自腹のところあったよ。そのかわり事務所やめて個人になっても自由にガワ使えてた。
>>448
資金不足なのか回収ができんから金かけるのやめたのかはわからん
初期の勢いある時は五桁再生とかもあったからそのままいければ良かったんだろうけどねぇ
>>454
多分umskさん達の世代に莫大に資金使ったけどなかなか収益化出来ない現実を見てから、初期投資にかける金を低くしたんやろな
ハコネクト2期、前まで全く全体で同期コラボしてなかったのに最近コラボし始めてるのは3期に影響されたの?
小さな事務所でも案件やグッズ、ライブとかしてると資金がどこから出てるのか気になる
楽しそうに活動してて羨ましい
>>457
小さなところは結構クラウドファンディングでやってるのを見る気がする
そういうのなしにできるところは流石にまだ限られてる
解散したYume Percent、韓国で活動継続してる子の配信見たら同接1万近くいて驚いた
日本Vって韓国需要もあるんだね
>>462
同じ箱の강지って人が数字持ってるからそっちから流れてきたんじゃない
- WEB PATIO -