こちらは何でも雑談できる場です!
初めて書き込む方は下のリンクから留意事項を確認ください
→ http://vt-bbs.com/index.cgi?mode=note
暫定的に次スレは>>990が立てるということになっていますので、よろしくお願いします。
前スレ→ http://vt-bbs.com/index.cgi?read=1139
最近どこもかしこも機材のトラブル多いけど、流行り病と年末が重なってるのがなんかあるのかねぇ
>>692
一番じゃないかもしれんけど
個人的にはオリガミキングを色んなVの実況みたな
反応が気になる箇所の多い良いゲームだった
イオリンの台パンも見れた
>>709
別のこと
書き込みしに来たらこの情報見て悲しくなったわ。
にじの鈴原への妹溺愛ムーブとか面白かった……
ますかれーどの
天使なのちゃんが10万人達成
ASMRにゲームにセンシティブと色々頑張っている成果が出た感じ!
昨日のライブでre:AcTを初めて知ったのだけど、すごいなぁ
「歌系統にかなり強い箱」ってイメージだわ
一点特化すると強いよなぁ
2020年のVTuber予想を見て想ったが、色々あって周回遅れの状況下の中で、1年かけて持ち堪えた.LIVE勢凄かったわ。
あゆぴんが斬ると麻雀大乱闘で千羽鴨神とトッププロのガチガチの麻雀、馬司メイカの漢気麻雀っていう面白麻雀の二種類が見られる年末
親分のおはよう動画今年納め
今年はコロナ禍で大変なこともたくさんあったけど
親分が天開さんとかとたくさんコラボしたり楽しい事がたくさんあった1年でもあったな
https://twitter.com/aichan_nel/status/1344404792978755589?s=19
去年も今年も複窓して年越ししたけど2018年のバーチャル大晦日に勝る年越しは無かったな
思い出補正はかなり掛かってそうだけど
分類的にvtuberではあったけどvtuber界隈に属してた訳じゃないしな
うろ覚えだけど以前のピーナッツくんとかは技術的にvtuber性が薄かったけど、vtuberを自称して界隈に入ることで仲間入りしたし
ふくやマスターとかは早くからvtuberに仲間入りしたけど、本格的にvtuberとして見られるようになったのは他vtuberとの関係性が生まれてからだった気がする
逆にami yamaoとかは分類的にはvtuberとして最初期から見られてたけど、界隈に入らなかったからvtuberとして語られることは少なかったと思う
>>725
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000021.000017626.html
昔こういうイベントの企画があったのですよ
システムの不具合かなにかで完遂されなかったけど、ここで22/7とヒメヒナが絡んでいたらすこしは何かが変わっていたかもしれない
あと、えのぐもvtuberと当初から名乗ってたわけじゃないけど、vtuberとして語られることは多い
結局その「界隈」って範囲の定義が人によってバラバラなのが課題ってのが>>723で述べられてることよね
目的も世界観も方針も規模もバラバラな人たちをひっくるめてVTuberのくくりにくくったりくくらなかったりして、各々好き勝手な基準で評価している
クラシックと民謡とロックと演歌を同じ基準で語るようなもんよ
それぞれ影響は与えあったりしてるし、一部重なるところはあって全く無関係とは言えないけど、同列でまとめられるものじゃない
「だから結局数字で優劣つけるしかないんだ」って言う奴もいるが、そもそも優劣をつける必要がないという
https://www.moguravr.com/best-vtuber-live-2020/
2020年視聴者が選んだVTuber生配信ベスト5【MoguLiveアンケート結果発表】
123は納得、45は配信の存在すら知らんかった
アンテナが狭くなったなあ
https://www.moguravr.com/best-vtuber-movie-2020/
>>727の動画版
https://www.moguravr.com/best-vtuber-2020/
>>727のVtuber版
三冠王なのもすごいけど投票者コメントの「彼を追えば退屈しない」に首ちぎれるくらい頷いたわ
今や十人十色の活動スタイルがあるから流行りは気にせず自分に合ったVtuberを推せば良いのよ
>>737
むしろ兄弟は年齢が近い=趣味や価値観も近くなりがちだからそこまで狂気ではない気もする
親は…うん。中々レベル高いっすね
配信ならNJU歌謡祭と紅白が双璧だったんじゃねえかな
神椿のカバーライブもよかったんだけどアーカイブ一晩で消えちゃった
にじのお年玉ZEPPまとめも素晴らしかったがこちらもアーカイブなし
キズナアイの1stライブ同時視聴枠もアーカイブ消えて、2ndライブは機材トラブルで延期になった
ホロはクリスマスの歌リレー、四期生の一周年3Dライブあたりか
年始を入れていいなら1月2日の天音かなたの1周年記念3Dライブはぜひ見て欲しい
もともとホロライブのステージ・カメラ・ライティングは優れてるけど、モニタの映像とそれ利用した演出にも力入ってて進化してる
年末なら配信ライブのえのぐ&Marprilの配信ライブ→えのぐのライブと岩本町芸能社は立て続けだった
えのぐのライブは今回普通のライブと違う歴史追う感じだったから初見さんにこそ、この曲の時どんなことがあったか〜って分かりやすいから見て欲しい
>>748
V→V間のカバーって初期からちょくちょく見かけるし、ヒメヒナのヒトガタのカバーラッシュとかあったよ
>>749
動画ならあったけど配信イベントでボカロとかじゃなしにVの曲だけで出来るようになるかもしれんなってあれ
>>744
あえて、どっとライブのTr!c trac(とりとら)のお披露目と記者会見風配信
アイドル部の有志が集まって結成された自主企画ユニットで
課題は山積みだけど、とにかく出来ることから始めようと一歩を踏み出したことが大きい
定期的に活動予定で明日も何かやる模様
https://www.youtube.com/watch?v=NSkC5u2Hu-g
けもみみおーこく まさかの復活
既にあるだろ、って?違うんだ。数々のミリオン動画を生み出しV番連に引き渡され事実上凍結されてたあっちのチャンネルが復活したんだ
V番連のときの状況説明と復活の経緯も話されてるね
国王本人がいいねしてたスクショだけど、憑き物がとれたようなよい笑顔で好き。雑談配信もやるみたいだし楽しみだわ
https://twitter.com/honninwara/status/1345661371560574976?s=21
https://youtu.be/xCyDYKQuc2g
2020年末にバーチャル狼人会が発足して四天王世代のコラボが活発になり、2021年頭についにのじゃおじが復活か
ぶっちゃけ、こくおー様を知らないご新規さん多いだろうな
https://youtube.com/channel/UCt8tmsv8kL9Nc1sxvCo9j4Q
https://youtube.com/c/KEMO33
「もうVtuberじゃない」というのは正直飲み込み難いんだけど、要は商業的バーチャルタレントやアイドルではない、という理解で概ね良かろうか
個人勢Vtuberの始祖としては一貫して変わらないと思う
このおじさんの後にどれほどの人々が続いて来たことか
Vの思想的伝道者、最初の5人のひとり、Vリスナーなら必修科目にして欲しいところだけど、もうクラシックの部類になっちゃうのかなあ
バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん→vtuber
ねこます→ただのバ美肉おじさん
まあ魂とか前世みたいなポジションで活動してくってことかね
でもGB使った実物との合成はもっと皆やって欲しいのよな
特ににじさんじ
3D配信で見えないものいじくったり渡したり食べたりを心の目で見るのは早いとこ解決してほしい
自分が知らないだけかもしれないけど、最近というかここ一年?
切り抜きの文化は今でも健在だけど、10分まとめって少なくなったよね
ほとんどファンメイドで、たまに公式が自チャンネルで出してる事もあって、名前は知ってるけど見たことがないVの性格や特技などをパパッと知るのに便利だったけど最近見なくなったよね
またああいうの増えないかなぁと思う
>>763
莫大な時間のかかる10分まとめより名場面珍場面のみ切り抜いた動画の方が編集コスト低いし再生数増えるからね
2021年が明けて一週間以上が過ぎましたが、何か年始にV関係で楽しんだ事ありますか?
誰の配信をみたとか、動画を見たとか…!
>>766
自分はいつも通りに推しの配信を見る他だと、タイクレやったり正月衣装のリレー見たり
>>766
パトラちゃん様の星のカービィ64(表ボスまで)と
ころさんみこちのA WAY OUTは年明けから始まって少ないPART数で終わって良かった。面白かった!
あとホロスタの正月リレー配信を楽しみました。獅子舞w
割と私用ですが
年明けだからというよりは、自分の予算の都合です。スパチャすることを解禁しまして
お年玉配ったりしましたね。やっぱり反応が返ってきやすいと嬉しいところ
https://vtuberfesjapan.jp/
ホロもヒメヒナも無観客ライブに切り換えたが、今月末のVフェスは予定通り決行。で、ホロもヒメヒナもVフェスに出るという
こうなってみると、推しの命が惜しい気になる
リアイベ、今は止しませんか?
>>765
あー…複数の配信回って名場面結合して編集するより一つの配信からピックアップした方が作る側のメリットは高いのか
よく考えたら大手箱なら非公式wikiに詳細な情報書かれてたり、まともなVならいつ初見さんが見ても困惑しないような雰囲気作りは気をつけてるだろうしな
10分まとめがない代わりに初見のVはとりあえず最新の配信を見て追い切れない分を切り抜きで補うことにするわ
>>771
#VFesサイン帳 の金剛いろはのメッセージを読むと
安全性は確保してそうな雰囲気を感じ取れる
いくら安全性を確保しようが世間の声って馬鹿に出来ないし万が一でも感染者でたらVアンチとマスゴミに格好の餌を与える結果になるだけだからこの時世にリアイベはなぁ…
「速報!バーチャルユーチューバーのイベントでクラスター発生!」「バーチャルユーチューバーとは?」みたいな形で世間に広まって欲しくない
あくまで個人的な好みだけど、スクリーンを配信する無観客ライブより初めから配信での演出のみを工夫してる3Dお披露目や周年記念での歌ライブの方がむしろバーチャルライブっぽい
>>775
リアルライブはどちらかというとファンの為ってよりVの為のイベントってところもあるからね
普段YouTube上の文字でしかないファンの熱量とかを直に感じられる機会だから、その体験を通して意識が変わったりする子は割といる
映像面とかではそれ用のステージとか用意されてる場の方が良いものになるのは同意
>>776
このサイトだとそのピノ様のプラモ配信がよく取り上げられるけど、2019年年始にはすでにいろんなVが似たようなこととっくにやってる
https://gigazine.net/news/20190104-green-tights-avatar/
>>778
似てるは似てるんだけど、ピノ様のゾイド配信で革新的な部分はその手軽さかな
自宅(配信した時間が深夜なので恐らく)で生配信をしながらやれる当たり、そこそこ手軽かと思われ
同じく
vtuberの趣旨?とは少し外れそうだけど、Aru子さんみたいなのも大歓迎
まぁあの方はだいぶ特殊過ぎるんだけど
ホロライブのアキロゼちゃんとか実写料理配信とかしてたけど
髪の毛写り込んでからやめちゃったしねえ
殆どの人は気にしないんだろうけど一部にうるさいのがいるんだろうね
いっそのことナギナミちゃんねるやぽこピーののように実写系VTuber(XTuber)と振り切った方が
vtuberのメタさを許容しなければならないという風潮嫌い
グローバリズム主義者みたいで無理
>>788
初期にはガチで世界観とキャラクターを作り込んでるRP系のVtuberもいたんだけどほぼいなくなっちゃったからねぇ
結果的にアバター配信者の天下になっちゃった関係でメタさの許容が必要になってしまった感
昔は「キャラのイメージが壊れるから」という理由で顔出ししない声優も多かったけど、近年の声優のアイドル化でそういうのが無くなっちゃったみたいな話だね
動画勢にはいないこともないけど伸びないし金にもならないし結局RPやっても続かないんだよねえ
アイマスのミキとかすごかったけど準備の大変さが分かっちゃうから所謂Vファンには継続的に応援してもらえないなあって感じ
認めたくないならRP勢応援するしか無いよ
金も出さずに生主Vに文句つけるだけならただの厄介だし
難しい話だからどうこう言えないけど一つ言えるとしたら「知らんがな」ですかね…風潮に対してもそれに対しての一個人の意見としても
自分の話ではあるけどそもそも許容しなきゃいけないって風潮感じたこともないし
世界観やストーリー作っていく路線はテイコウペンギンやカレコレ屋の運営してるPlottが受け継いだな
Plottは元は株式会社ファボという名前でV運営しててそれは上手くいかなかったけど後にテイコウペンギンでヒットしたって経歴がある
日本人vtuberのツイートにリプしてる海外ニキって毎回ツイートを翻訳機に入れて意味を理解してるのかな
たまに英訳をリプに投稿してくれてる人もいるからそれも参考にしてるだろうけど、常駐してるとは限らないし
何が言いたいかというと推し活を頑張ってる人はマメだなぁと思ったわけですよ
ねこますさんの配信見たけど、VTuberってなんだろうと改めて思ったよ。
●コミュニティーの一環として使ってるVTuber(ねこますをはじめとしたVRChat民)
●文字通り「バーチャルなYoutuber」として活動してる
才能特化型VTuber(おめシス、ぽこピー、今酒ハクノなど)
●著名な人がアバターとして配信してるVTuber(すももや田中のオッサン、ガッチマンVなと)
●現在主流な「2次元のガワをかぶった生主」VTuber(にじホロなど)
これら全部VTuberだからややこしいんだよね。ねこますさんもそれを考慮したうえで、今主流の生主タイプのVTuberでないって言ってるし。
そしてこんだけVTuberの分類がされてるから、一部の不祥事を侵すVTuber/事務所のせいで、VTuber全体悪と言われるのも不服だし、トップ層にいるVTuberはもっと自覚を持って欲しいと思う。
>>795
>>723の記事でも言われてたことだけど、音楽だったらロックとかJPOPとか演歌とかジャンルで分かれるところを全部ひっくるめてVTuberという1つの分類しかされてないせいで、V本人の自覚もファンの認識もバラバラな上に各々の要求もすれ違ったりしてて悪い意味でのカオス状態になってるんだよね
>>788の人みたいな葛藤もその辺に係わってくる
>>789
言っちゃいかんが、そういう生主タイプのVTuberは近い将来淘汰させちゃう感がある。今のニコ生見て分かるっしょ。
メタさやスパチャで天下はバブル期だからできて、VTuberが当たり前になりつつある今、「生主VTuber」から「バーチャルタレント」「バーチャルなYoutuber」にならんとお先真っ暗だと思うよ。
>>796 の発言も相まってね。
>>797
スパチャ頼りからの脱却してバーチャルタレントをやっていくためにもある種のメタさは重要だと思うぞ。メタさを受け入れられないとメタの塊である現実とつながることができない
世界観とRP重視系のVtuberが伸び悩んだ最大の理由が活動が縛られることにあったと思うから
にじさんじや.LIVEあたりは上手いことメタ要素を持ち込むことでYoutubeでの数字以上に各業界とのつながりと仕事を手に入れてる気がする
>>797
ニコ生はそもそもニコ動運営がこけてYouTubeに客を取られてる状態だから生主がどうとかはちょっと違う気がするけどね
まあ彼がどういう真意で今のニコ生見て〜と言っているのかは分からないけど
3Dの体を持ってても「バーチャル」じゃないと出来ない事って技術的な問題からどうしても少なくなってしまうのがな
vtuber文化が出来るのは文化的に今がベストだったとは思うけど技術的には5〜10年後ぐらいがベストだったんじゃねって個人的に思うわ
- WEB PATIO -