こちらは何でも雑談できる場です!
初めて書き込む方は下のリンクから留意事項を確認ください
→ http://vt-bbs.com/index.cgi?mode=note
暫定的に次スレは>>990が立てるということになっていますので、よろしくお願いします。
前スレ→ https://vt-bbs.com/index.cgi?read=1213&ukey=0!
https://twitter.com/vroadcaster/status/1375729173185003520?s=21
VroadCasterの再動に喜んでたら、初期あーしさんの絆創膏に感情全てをもってかれた
一回慣れはしたけど、改めて見ると暴投クラスのアウトコース突っ切ったデザインしてるわ
橘ひなの新衣装は良いぞ
https://youtu.be/5uP20dmqbcM
https://vt-bbs.com/upl/1616840225-1.jpg
https://vt-bbs.com/upl/1616840225-2.jpg
https://vt-bbs.com/upl/1616840225-3.jpg
楓山くんめちゃめちゃ強かった
司視点とアイちゃん視点見てたからクソザコルーム全然聞けんかったしアーカイブ見ないとな
マリカーのキズナ杯の時と同じで交流が本当の目的だろうからクソ雑魚ルームこそメイン会場だったとも言える
某所が燃えたと思ったら勝手に株が上がって
その状況にしっかり便乗して告知もしていくVtuber餅月ひまり
このバイタリティは見習いたい
https://twitter.com/hamachi07211/status/1376421131863740416?s=19
https://twitter.com/HimariMochimoon/status/1376468272099454983?s=19
すまないが知ってたら誰か教えて頂きたい
サクラメイという子のリスタート前の活動について知っている人がいたら教えてほしい
IRIAMで活動していたようだが今はYoutubeで弾き語り配信を毎日行っている
https://www.youtube.com/c/SakuraMay/about
vtuber女性が「歌」を「おうた」というのが嫌いだ
視聴者も「おうた」と合わせたかあやしているのか知らないが使う
歌手でもない素人カラオケでおひねり貰おうという行為が中の成人女性に後ろめたさと恥じる所があるのか
おゆうぎ感を出し稚拙さを不問にするセコさか知る由もないが
有料Liveイベント参加者が通常配信で「おうたきいてくださーい」
視聴者が「おうたうまい」 そしておひねり これはキツイ
もっと堂々とできないものか
https://twitter.com/A_BOX_LAND/status/1377275129730801664?s=19
超語弊ある言い方になるけどあっくんがspoonにいそうな見た目になっちやった…
>>544
歌い手/実況者に対する難癖と、今のVTuberに対する難癖は似てるんよね。そして辿ってる道も同じというのも挙げられる(ファミマで販売するグッズとか)。ルーツが同じだからしょうがないと言えばしょうがないが。
vtuberの東京行ったサウナ行ったバンド見に行ったとか
コロナまん防に逆行する配信が無自覚に増えてる気がする
Vといっても皮を剥げばただのフリーターなおっさんおばさん兄ちゃん姉ちゃんなので
あんまタレントやリポーター気取りで飛行機移動せんでほしいし
イベントも控えてほしいわ…
ウマ娘始めて1週間位で攻略サイト見たりしてるけどなかなか強くなれないのでちょっと聞きたいのですが、ガチャとかではなく育成面で参考になるVさんの配信のおすすめってありませんか?
出来れば初心者にも分かりやすい方を見てみたいのですが
バーチャルYouTuberのキャラクター リクムについて
キャラクター リクムってすごい人気なんですね、
だって変態紳士=伊藤誠さん シコい
もにー=伊藤誠さん
姐さんの喘ぎ声はきっとちんちんにくる…いい…
紀州の梅=伊藤誠さん
イケメン女に種付けするロマンありがとう…
この人達が支持をしているのを確認しましたので。
>>551
気持ちは分かるけどこれってVtuberに限った話じゃないんだよね
ずっと家でゲームやってろっていうのも厄介オタと変わらない気がしてくるし
>>555
ありがとうございます!
サポSRでも行ける、トレは人数が大事&サポカを入れた場所にしぼる
、スキルをとるタイミング、レンタルのいい使い方など知らないことが多かったのでとても勉強になりました!
トレンドに関係なく古の神ゲーをやってくれる層が必ず一定数いてくれる事は心強い
とうに朽果てたレイヴンやリンクスの屍が息を吹き返して甦りおるわ
https://youtu.be/qF9xkaxFIFg
システムの性質等まだわかってない事もあって正しく初見プレイだけどジャイアントキリングを初回クリアするなど素晴らしいポテンシャル
でもそのアセンでは少佐に絶対勝てないよと指示したいのを血が出るほど唇を噛み締めて我慢
ちくわの人生マタタビがいつの間にか250万再生突破していた。
最後のツイート
https://twitter.com/nyanko_chikuwa/status/1228903948750188544
で63万再生と書いているので、引退後も約190万再生されている事になる。
https://www.youtube.com/watch?v=F5V5fxKVLXo
ふと気になったんだけど
この先Youtubeがなくなったとして配信勢はTwitchなりMildomなりに引っ越せばいいけど
動画勢はどこに行くんだろうな?
まさかニコニコ動画に流れるなんてことはなさそうだし
>>562
まずYoutubeだけぽっかりと無くなることは無いと思うよ
技術的な問題での廃止なら代替プラットフォームが出ているだろうし、逆に完全に無くなるとしたら動画・配信コンテンツ全体が衰退するくらいの異常事態だろうからまずV含めてYoutuberとか全てやってられないし他のところなんて先に潰れてる
YouTube運営「これ以上増え続ける配信のアーカイブを保存し続けるの無理です……」
とかはありそうな気もする
去年後半あたりから徐々に配信が切れやすくなり、大規模なダウンもあったしなぁ
更に最近は配信のコメントが反映されるのに半日ほど掛かったりするしサーバーがかなり負担かかってるのは確実にあるのよね
>>559
ふと思って調べてみると吉田沙保里とかスポーツ選手で歌手デビューしてる人が結構いるし、なんなら王貞治とか長嶋茂雄みたいな野球レジェンドも歌手デビューしてる
芸人とかも歌手デビューしてる例は数え切れないほどあるし、人気稼業と歌手デビューは切っても切れない関係にあるのかもしれん
クソコロナがまた爆発的に増えて変異種率が増えまくってる中
お誕生日オフラインライブやりまーすはやっべえよな……
自分は最悪「会場にいる必要すらない」ってのがなおやべえ
突然だけど語らせて欲しい
ちょっとだけ有名になりつつあったreverse realっていう、企画とか結構やってたグループがあって今3期生までいるんだけどさ。
その三期生が最近ボロボロ抜けた。
残ってるメンバーは半分以下くらい。
多分、何かがあったんだとは思うんだけど残った方が可哀想なレベル。
特に公式から必要以上に触れられてはないしどうするつもりかは分からないけどこれからのサポート大丈夫なんだろうか。
>>575
そのメンバーがボロボロ抜けた理由ってのが判らない限り判断は無理じゃないかな
公式見解がないならどんなに考えても想像・憶測・妄想の域を出ないわけだし
>>576
前から何かと企画で問題が起こってた事と、運営の代表が精神病かなんかだって言ってたからそれがかなり引っかかる。
解散なんてことにならなかったらいいけど。
どちらにせよこれから先を見守るしか出来ない。
山葵音楽学院って所が個人Vを対象にツイッターでイベント参加のオーディションやってたんだけど参加側のVもどうなの?って思う人が多かったりどんどん注意書きが増えてて悲しくなってきた
せっかく企業勢以外にも回ってきたチャンスなのにこんなんだと次は無さそう
MoguLiveの記事
Vの所属事務所や企業の一覧がわかりやすい
https://www.moguravr.com/2020-01-vtuber-office-project-company-summary/
出来ればノムさんやセイくんちゃんの所属のUX(トゥーファイブ)や白花伝伯爵の日立なども忘れて欲しくなかったのである
https://twitter.com/aichan_nel/status/1381079758096633858
アメリカのVグループ「VShojo」と日本のVでコラボ宇宙人狼
配信水曜の午前11時かぁ…嬉しいけどリアタイ無理だ
https://twitter.com/vlive_japan/status/1381442043818430465
かつては個人VTuberらの受け皿となったり、
トラッキングミスを逆手に取ったネタを行うライバーがいた
ぶいらいぶが2021年5月31日をもって解散することが決定。
BitStarが運営するVTuber事務所としてはアマリリス組に続く解散。
以前に個人勢としても活動していたライバーがいたという背景もあるからか、
所属ライバーは今後個人勢となり(戻り)、その準備もするとか。
再びこういうことになるのは残念でならないけど、
せめてBitStar直接所属のライバーさんもこうならないよう、
ぶいらいぶで培ってきたことを無駄にしないでほしい。
IRIAMをやって半年、伸び悩んでます…Twitterのフォロワーさんも余り増えず、リスナーも新規があまり…みんなどうやって伸びたり増えたりしてるんでしょう。アドバイス頂けると幸いです
鬱になったので長文書くが許してくれ
内容は最近のVを見てての疑問とネガティブなものだ
俺がおっさんなのもあって最近Vtuberの視聴に悩みが出てきた
興味持ちはじめの頃は「誰でもない誰か」的なVtuberという存在に
「そこらの誰か」なYoutuberや物語なアニメと違い感情を持った初音ミクの登場的な喜びがあった
気がつくと各プロダクションの集めた声優や配信希望者が
アニメモデル越しにボイスチャットをする「どっかの誰か」の集まりになった
ゲームをしてカラオケをして酒を飲み飯をくらいトイレに行き
旅行をしスイーツを食い新商品激辛を食い商品紹介
横の繋がりや先輩後輩を重視する顔の見えない人間が配信をしている
顔だけは見せないを徹底したよくいるyoutuber
ファン側も若い女や声がイケてる男性と関わる事に
下心と承認欲求に喜びを感じ最終的には直結を夢見ているのか
メンバーシップやスパチャを積み重ね
リスト化されたハンドルネームを読み上げられて相手側の一員になった気分になり
認知と差別化を求めて高額な散財をしている輩も少なくない
そしてナイスパと他人を煽りその気にさせるメンバー達
嫌われる事を恐れているのかコメントも
カワイイ えらい 大好き といった限られたワードで埋め尽くされ
気に入らないコメントは配信者自身が見せしめに罵倒
信者を扇動しいじめに似た状況を作り出すシーンもある
視聴者は基本配信者の下に位置する わけがわからない
芸能人の名を上げる時、さん付けを強要する勘違いファンの世界だ
おじさんはVtuberが好きだった
だがVという文化はもう顔を見せないアニメお面の人間に
信者がバーチャルな満足感を得るという意味のバーチャルな依存先という意味かもしれない
おじさんには 初音ミクがお似合いだ
おっさんが、ウジウジと長文で愚痴を書いて
誰かに共感して欲しかったのか?
無料で提供されてる物に文句つけるより
自分で理想のVをプロデュースするか、
それが出来なきゃ黙って離れれば良いのに…
いい歳してさ、情け無いと思わないの?
俺もおっさんだけどおっさんが生配信を追うの年齢に伴い
ノリも含め色々と無理になって来たんだと思うぞ
そんなときは動画勢を中心に追うことを勧めるよ!
生配信を見るのはたまにして面白い切り抜きのチェックで済まそう
あとV黎明期の熱さが楽しかったしバーチャルとは何ぞやってのも分かるけど
既に有名どころの箱は芸能事務所でV達はタレントなんだから
数字や営利活動やファン動向などが合わなくなってきたのかもね
楽しみ方は一つではないし知らないVも沢山いて千差万別
他の楽しみ方を見つけられるのを願うよ
楽しむ才能もなければ唾吐かないと気が済まないなんて人生損しとるなぁ
嫌になったらすっと離れて他の好きなことに夢中になる程度の生き方はおぼえておくと心が豊かになるでー
ところで皆の推しは誰?
自分はヤマトイオリ、天野ピカミィ、舞元啓介、伊東ライフ、天開司、アキロゼ、風見くく、葉山みど
書き始めるときりがないんだど
堰代ミコ、潤羽るしあ、金剛いろは、椎名唯華、火ノ乃たま(個人勢)
が特に好き。最近は他にも
宗谷いちか、瀬島るい、えま★おうがすと、神乃ひかり、紫桃あのん、詩犬舞エル(個人勢)あたりが凄い好き。
あと、男性Vだとエクス・アルビオ、葛葉も好き。
あ、やっぱりフレン・E・ルスタリオと雪花ラミィと桃鈴ねねも最近気になってる枠に追加で……やっぱりきりがないw
一周回ってバーチャルおばあちゃん👵
ブラックジョークもおばあちゃんキャラだとギスギスしないし雑談ネタも豊富だしプペルネタの切り抜きは何回見ても笑ってしまう
コロプラ新作のユージェネで使われてるライブ部分のデータ転送技術、Vtuberで使う企業出てきて欲しいなぁ
独自プラットフォーム立ち上げるのは大変だろうけどあの手法ならデータ通信減らせて野外でスマホで見る人も増えるだろうしアーカイブ保存もmp3+α程度のデータですむだろうし
おっさん探すの下手なだけでバーチャルの存在を活動の中で体現しているVなんて今でも沢山いるよ
嘆くまでに探しなよ
月日の流れを感じると言うか、何というか。「バーチャルさんはみている」がマジでvtuberの歴史的資料みたいになり始めた
>>604
コロプラは前からバーチャルアイドルのオーディションをしてたけど、こういう形になったのか
位置情報ゲームとオープンワールドとライブ配信とARと、盛りだくさんだ
コロプラ新作『ユージェネ』謎ゲー説…からの神ゲー説。遊んでわかった3つの高評価ポイント
https://dengekionline.com/articles/75712/
https://www.youtube.com/watch?v=k3pzLWNla00
>>599
鈴木勝きゅんから入ったからショタに行きがちだけど、
勝きゅん以外だとアッキーナこと三枝明那、夕刻ロベルさん、
奏手イヅルきゅん、新海あざ丸きゅん、青道アカトくん、
MonsterZ Mateの二人、ガオンくん、Rai Galileiきゅん...
うわぁ、見事なまでに女性がいないw
物凄く薄情な言い方になるけどこういう時色んなところ浅く広く観てるから単推しや箱推しの人ほどダメージ無いのが幸い
それでも悲しい時は何度かあったけど
広く浅く見てたら
見てるVの引退・卒業に結構立ち会ってしまった。
そのこと自体というよりお別れ配信とかで最初は泣いていたけれど
心は壊れたのか、他のVを心のよりどころにしているせいか切り替えは前より楽になった。
追ってたからこそ心動かされるラスト配信ってあるのよね
>>611
心が壊れたとか自称するの大体自分に酔ってるやつで傍から見てるとかなり恥ずかしいからやめた方がいいぞ
>>614
そこは人それぞれだしそれだけ真剣に観てた証で無理にどうにかしようと思わなくていいんじゃない、強いて言うなら時間が解決する
自分は歳を重ねていく中でVだけじゃなくて好きな芸能人の引退とか身内とか知り合いが少しずつ亡くなる過程で割り切れる様になった
去年に推しの自殺報道があって引退の考え方は変わったよ
中の人は紛れもなく生きてるんだからずっと応援するしそれは無駄じゃないって
- WEB PATIO -