こちらは何でも雑談できる場です!
暫定的に次スレは>>990が立てるということになっていますので、よろしくお願いします。
前スレ→http://vt-bbs.com/index.cgi?read=1071
福岡住みで月5回以上ってことはホーム開催のイニング間パフォーマンスとかウグイス嬢やるのかな
自己紹介って言うか初回動画って
おススメに上がりやすいんかな。
なんか設定ある?
見ているVの自己紹介動画をちょいちょい見かける
実際、広報目的のVってどうなんだろうか
上手く回れば下手に広告打つより安かったりすんのかな
>>705
広告担当のキャラクターIPは有効だとおもうけど、それをVという形態でやるのはあまりにもコスパ悪いと思う
CM一本作ってTVで流してもらうみたいなレベルと比べるなら大分安上がりだったりしないかな?
ロートのミクさんみたいに宣伝のために3Dモデルを作るなんてこともままあるわけだし
商品の宣伝や企業のイメージアップが目的でVtuberとして直接利益を求めてるわけじゃない分普通のVtuberよりはコストも気になりにくそうな
企業じゃないけど茨城県公式のひよりんは1年で2億4千万円の経済効果をもたらしたなんて発表もあったし堅実に効果は出せそう
ヤスダスズヒトだからその分も高いだろうしな...
まぁサントリーは文化系に強い事も売りにしてるしお金なんてそんなに考えてないだろうけど
ノムさんはTwitterとかで飲み物サントリー選ぶようになったとか言ってる人も見かける程度には宣伝効果出てるしなぁ
上手く回れば本人も稼いでこられる広告と考えれば安いのかね
>>699
一応パリーグ各球団には守護っ天使パテピュアってのがいるんだけど、あくまであっちはパリーグTVが運営してて、それとは別に球団でVTuberを持つってことか
https://twitter.com/popiel_angel
>>713
いつも通りの過剰に胸元を開いた格好好き。埼玉に移住すればこの格好したギャルの姿がそこら中で見られるんですかね……
おってる個人勢がちょっとした成果を残して嬉しい
流れとしては
1:vとは関係なく1プレイヤーとしてe-Sports Teamに所属(プロという訳ではない)
2:大会でチームに注目が集まればvtuber部門を作ってくれるようにお願いしていた。
3:この度、VTUBER部門が設立・募集
俺も最初勘違いしたけど
e-Sports Teamってだけでプロ所属ってわけではないことは明記しときます
https://twitter.com/ARZ_TEAM/status/1302079003914690564
CEDEC(ゲーム開発者向け交流会)でのVtuberへの心理的ケアについての講演のレポート記事が興味深かった
役者のように明確なオフがないV特有の演者へのメンタルケアの必要性が語られている
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200903053/
>>722
この問題は確か千莉さんが近い指摘をしていたと思う
ずっと気になっていたから専門家の知見は嬉しい
小難しい話は嫌いじゃとか言わず、よく読んでみんなも考えてほしい
フランスの新聞に載った紹介記事の翻訳
https://twitter.com/nemchan_nel/status/1301853064396025858
https://twitter.com/nemchan_nel/status/1302084839865155584
>>722
興味深く読ませてもらった
ありがとう
こういうの好きなんだ
千莉さん、夜枕さん、ダンディジョージさんをよく見るんだが、それ系のVで
誰か気が向いたらおすすめを教えてくれないか
ミリしら系の動画ってやっぱ面白いわ。けど、こういう系の企画って意外と難しいんだろうか
みんな知ってるけど、演者はミリも知らないって地味に厳しい条件だし
https://youtu.be/H7vHi_6O3Mw
もはや活動してない人も大勢いるだろうけどVが2万人いるとしたら
チャンネル登録者数10万人以上のVがだいたい200人くらいっぽいので上位1%の世界なんだな
ラインを5万人まで下げると見るからに出オチなVも数多く見かけるようになるけどそれでも360人くらい、上位2%弱
1万人でも800人以上いて上位4%強か
饅頭とか出して多重人格紙芝居やってる人数よりはvのが多そうだけどSofTalkとか使ってる人数ならその方が多そう
vのママって我が子の配信よく見てるイメージあるけど全然趣味に合わない活動してる子だったらどうすんだろね
我慢して見るのか宣伝だけして見ないのか完全ノータッチになるのか
>>744
ちょっと違うけど、Aちきさん(アイドル部の神楽すずとLVGの一ノ瀬うるはのママ)は自分のデザインしたVに関わる頻度が全然違うね
別に神楽すずと仲悪いとかそんなことは全然ないけど(最近でもFA上げてる)、最初に紹介するきっかけを失した結果1年以上互いにノータッチだったような
一方でうるはの方にはすごくよく声かけしてる
元気なテンションだけど暴言は吐かない個人勢探してるんだけど、個性ってタグ付けされてる訳じゃないから中々むつかしいねぇ〜
のびのびやってる個人勢を見つける為の入口(?)ってYou Tube検索よりTwitter検索のほうが良いんだろうか?
>>745
ボスはもう2Dアバター使ってないからじゃない?
というか単なる仕事でしかないしそれが終わってる以上ノータッチだろうがなんだろうが自由なんだけどね
>>748
もともと2Dアバターの間に一言も紹介なかったからずっと謎だったんだよ。hPaの時もまだ不明じゃなかったかな?
深い理由がないまますずもAちきさんも気にせず1年以上そのままにしてたのがどことなく似てるように思ったわ
今日発表されたホロライブENにサメモチーフの娘がいるということで反応する人たち
https://twitter.com/samenopoki/status/1303559925952462850
https://twitter.com/itukayomu/status/1303580168779309056
ツイッターで個人勢探すこと増えたなぁ。
ただ、youtubeでVTUBERで検索してライブ中のとこにいって
一期一会的に好みの子を探すのも楽しい
準備中vtuberで気になる子たちがいるんだけど、ステマみたいになってしまうのが嫌で「見て見て、この子たち可愛くない!?推しにしたくない!?」って言えない時、みんなはどうしてる?
準備中V追ったことない身だけどもしその状態になったら
Twitterで誰かに広めるわけでもない言葉で率直に好きな感情をつぶやくとかファンアート描くとかするかな
何度か既に上がってる話題だったら申し訳ないんだけど、みんながVを見てる理由って何?
自分は見た目が可愛いって言うのも理由の一つにはあるけど、
企業所属だとオーディションを勝ち抜いてる分エンタテイナーとして一定の面白さが保障されているというのは理由として大きい
まあ逆に言えば面白いと思えば二次元三次元問わず楽しむんですけどね
>>722
>>724
この2つの記事を読み比べると面白いね。
2つのアイデンティティの成立に苦しむVtuberに「発達段階の人格形成と同様の対処法が必要」と指摘する前者。
透明性の高さで生き辛い社会を生き抜く鍵が「嘘」を隠し育て共有するアバターの利用にあるとする後者。
後者は個人として楽しむ範疇で社会の新たな避暑地として機能しうる自分のためのVtuberへの評論。
一方前者は、企業発信のVtuberに多い周囲のコミュニティが本人の整理できる範囲を超えて増大していく中で起きているアイデンティティ拡散への、他人に奉仕するVtuberへの警鐘。
単純化して見たけど、今後のVの世界の発展には重要な2つの指摘だと思う。
>>761
Vは新しい芸術表現であり、演者は新しいプロの芸能者だと大袈裟でなく思う
能でも歌舞伎でも大衆演劇でも、演技のメソッドや芸に生きるコツみたいなものが自然に培われ伝統になってきた歴史がある。同じ様な物がV界隈でも既に育ちつつあるかもな
>>722はどちらかと言えば学者の意見だが、演者の立場から生まれたメソッドが、にじ流でもホロ流でもドル部流でもいいけど、演者は必要としてるし、リスナーにも無意識に理解されつつある(理解しない没趣味漢が炎上なんて没趣味なことをする)
そして確立されたメソッドは一般化して個人勢の一部にも伝播するだろう
問題は何でも早いV界隈だが、メソッドも早く確立できるかどうか
>>762
>>722の記事は学者というか臨床心理士さんで、これはどの企業が取り組んでもやり方は似てると思う。
今みたいな個人の力量や専門家でない社内の人間関係で支えるだけでは無理が多いとどこも理解はしてるはず。
今後のセオリーとして長く続くコンテンツになるには、関わる主体になる人の連帯とメンタルケアの共有が必要になるのは必然。
まず業界で共有することが第一なんだと思う。最近の誹謗中傷対策の動き然りね。
ただその芸術ジャンルや業界としてのVではない、緩やかな理想と隠秘の中に繋がれていく一人の人格から生まれたVは、大きな構築物の企業Vのおこぼれみたいな扱いでは決してないと思う。
上手く伝わるといいが。
fallGuysはその内チート対策しっかりして欲しいけれど
今の環境でみたチートに対するリアクションも色々面白かったのも事実だった。
https://twitter.com/ukyo_rst/status/1304347299846320130?s=20
https://twitter.com/A_BOX_LAND/status/1304355252917788673?s=20
シンクロニシティ
>>771
魔王って状態異常の耐性を持ってることが多いし、健康に対して割と気の使う職業なのかもしれない
>>773
皆っていうと語弊があったから出てる人貼っとくわ
▽Super Special Thanks!!!▽
える https://bit.ly/2DP0Nlr
御伽原江良 https://bit.ly/2FpsUrI
花京院ちえり https://bit.ly/32jYjF0
郡道美玲 https://bit.ly/3ifmCtg
金剛いろは https://bit.ly/2Rg2LOY
白上フブキ https://bit.ly/2ZuBaOu
月ノ美兎 https://bit.ly/3kcrHmV
電脳少女シロ https://bit.ly/2ZqYXyx
ときのそら https://bit.ly/3hhfUS7
夏色まつり https://bit.ly/32grzwu
名取さな https://bit.ly/33mA4oS
猫宮ひなた https://bit.ly/2RsBiK1
樋口楓 https://bit.ly/3mlhFlg
ピンキーポップヘップバーン https://bit.ly/33hRu63
富士葵 https://bit.ly/2FnJKXZ
本間ひまわり https://bit.ly/33jiRgg
ミライアカリ https://bit.ly/3hkeBSC
もこ田めめめ https://bit.ly/3hkgL4P
https://vt-bbs.com/index.cgi?read=21&ukey=0
個人勢スレはこっちやで
あと間違ってたらすまんのやけどバ美肉だったらYouTube概要欄とかTwitterに書いておくとあらぬ衝突を避けバ美肉推しの人が来やすくなるよ
ついさっき知った新人さんに可能性を感じてやまない。初手ワケアリをあけっぴろげて、その上でV界では希少な特技や趣味を持ってる。
こういう境遇に対して「がんばってる」じゃなくて「可愛い!」って応援が聞こえてくるの、実はすごいことなんじゃないか。心配の声じゃなくて黄色い声援を飛ばしやすいのもVのメリットかもしれない。
なんか色々沁みるものがあって熱く書いてしまったけど、この子も他のVtuberさんも、みんな目がキラキラしててそれだけで好きになっちゃうわ
https://panora.tokyo/archives/9739?fbclid=IwAR3bJfQznQoKTeHuA0uaiKZ2NHLlD-9nJfopVSO-IAM7CaQYxS8rlZvTYT4
https://twitter.com/hitomicocco/status/1300373005386702849?s=09
上の世代で「障害は個性」とか言ってもなんか嘘っぽかったのがやっと本当になったような感じがするのは良いね
>>780
こういうバーチャルの活用の仕方はもっともっと受け入れられていいと思う
バーチャルアバターはジェンダーフリーだし
声の出ない人でもボイスロイドでしゃべることは出来るし
手足の動かない人でもMMD等を活用すればステージで踊るのも夢じゃない。
そういう優しい世界がVtuberから広まると良いな
>>781
本人でもおかしくないと思えるほど例の人ってブッ飛んだ経歴の持ち主なんだよね…
いずれにせよ楽しみ
Twitterのリストが見れちゃうバグがあるらしいんで推しのリストを見たら第一に災害情報や気象情報がまとめられたリストで吹いてしまった
>>780
要注目株ですね
ただ、身体や心にハンデを抱えながら活動をしているVTは実は結構いて、調べればすぐわかると思うんだけど
この人はハンデのある人に市民権をというキャンペーンが目的だからいいんだけど、本来デリケートでセンシティブな話なのはどうか忘れないで
インターネットって不備で情報流出しちゃうから本当に大切な情報は紙媒体が最強よ(パスワードとか推しのセンシティブ絵書いてくれる垢まとめとか)
ヒメヒナの新曲あっという間に20万再生突破
https://youtu.be/9mR5y5DAVSg
恒例と言えるギミック満載の映像
箱を横断する大規模コラボ
今作の特に力強くてメッセージ性が前に出て来る歌詞、男性Vのカバーが考えられそう。何日もしない内に誰かやるんじゃないかと予想しておく
- WEB PATIO -